二宮眼科医院に併設されている「甲府コンタクトレンズ研究所」では
コンタクトレンズの販売を行っています。
甲府コンタクトレンズ研究所
甲府コンタクトレンズ研究所のコンタクトレンズの処方は、丁寧な対応を心がけております。コンタクトデビューの方にも安心していただける、親切な眼科です。
コンタクトレンズが初めての方やお子様にも分かりやすく丁寧にご説明いたします。ご不安な点があれば、どうぞお気軽にご相談ください。
当研究所は眼科併設のため必要に応じて速やかな検査や対処が可能です。


当研究所のコンタクトレンズ処方の特徴
●初めての方には、スタッフが検査員がコンタクトレンズのつけ外しを丁寧にサポートいたします。
●専門スタッフが丁寧にカウンセリングを行い、豊富な種類の中からお客様の目に最も適したコンタクトレンズをお選びいたします。
●複数メーカーのレンズの中からお選びいただけます。
●目に関するお悩みは、眼科専門医にしっかりとご相談いただけるので、安心してご利用いただけます!
コンタクトレンズを初めて試される方へ
正しい取り扱い方法を守れば、安心してコンタクトレンズをご使用いただけます。コンタクトレンズの使用には、必ず眼科医の診察が必要です。眼科での検査後、レンズのつけ外しやケア方法をしっかりと練習できるので、初めての方でも安心して使用できます。また、眼の構造上、レンズがずれて取れなくなることはありませんのでご安心ください。
コンタクトレンズの種類
ソフトコンタクトレンズ
素材が水分を含み、大きなサイズのコンタクトレンズです。
ハードコンタクトレンズと比べて違和感が少なく、ずれにくいため、運動などのアクティブなシーンにも適しています。また、使い捨てタイプなど種類が豊富でやわらかく慣れやすいです。
ハードコンタクトレンズ
ある種類の乱視がある方の視力矯正に適しています。
ソフトコンタクトレンズに比べると扱いやすいですが、レンズの形状がしっかりしているため、ゴロゴロ感や異物感を感じることがあり、慣れるまでに時間がかかります。酸素透過性が高く、涙の交換がスムーズです。
コンタクトレンズ使用までの流れ
step1 検査
眼科に来院された多くの方が最初に受ける検査です。コンタクトレンズの購入を希望される方も、まずは視力検査を受けていただきます。裸眼視力、検査用レンズを使った矯正視力、メガネをお持ちの方はそのメガネをかけての視力、またコンタクトレンズを使用されている方は、その視力も測定します。
step2 診察
医師が目の健康状態を確認し、コンタクトレンズを装用しても問題ないかどうかを判断します。必要に応じて、涙液検査や角膜内皮細胞検査も実施いたします。
step3 問診
医師からコンタクトレンズの使用許可されましたら、いよいよレンズ選びです。数多くの種類の中から、その方に合うレンズを選ぶために、いくつか問診をさせていただきます。
step4 フィッティング
お客様の目に最適だと思われるコンタクトレンズを、実際に装用していただきます。レンズ度数の微調整を行い、医師が装用したレンズが、その方の目に馴染んでいるかを確認します。その後、医師がコンタクトレンズを処方します。
step5 フィッティング練習
初めてコンタクトレンズを使用される方は着脱練習が必要となります。そのため1度の来院でコンタクトレンズを購入することはできません。
着脱練習にはレンズのケアや取り扱い方法の説明も含まれ、約1時間のお時間をいただいております。練習中、まぶたを挙げる際に必要以上に力が入ったり、指が白目に触れることがあるため、練習時間は1時間が限度となります。そのため、着脱がうまくできない場合は、練習のために何度かご来院いただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
目の状態によっては、ご希望に沿えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。ご不明な点がございましたら、お気軽にスタッフにお尋ねください。
お取り扱いメーカー
ジョンソン&ジョンソン
ボシュロム
アルコン
シード
メニコン
クーパービジョン

店舗概要
店舗名
甲府コンタクトレンズ研究所
住所
山梨県甲府市緑が丘1丁目5-14
電話番号
055-252-1003
併設病院
二宮眼科医院
駐車場
無料
最寄り停留所
山交バス『塩部』停留所・徒歩2分
木曜、日曜、祝日
※土曜日は9:00~13:00です